宅トレYouTuber 竹脇まりなさんの動画のなかから、アラ還のわたしが日々、実践し、朝におすすめの運動動画をお福わけする第2弾。
第1弾は、ストレッチを中心に、ゆったり身体を目覚めさせる動画を集めましたが、
こちらは、ハードな、ザ・運動です。
午前中、朝ご飯も食べた1、2時間後くらい、心身が、すっかり目覚めた後に行っています。
![アラ還母](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2021/06/aaab8c8cbb17f3e05cd1575c26133d13.png)
結構ハード💦 でも、愉快! 最近、ハマっています!
![愉快な仲間](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/01/e96457bf17fbd039fee38418952eb38b.png)
ハードな運動は、様子をみながら、週1回から始めよう!!
無理は、絶対ダメ!!
第1弾は、こちら。 ケガをしないためにも、ウォームアップとクールダウンのストレッチを! 4,50代におすすめ! まりなさんの朝の運動で、1日を愉快にスタート!宅トレYouTuber竹脇まりなさんの動画のなかから、中高年にぴったりで朝におすすめのヨガとストレッチ。ひとつ3~5分間。朝のスキマ時間に1つずつ行ったり、好きな組み合わせでいくつかやったり。「ああ、やってよかった!」と必ず思います!
当サイト「お福わけサロン」では、心も身体も健康に、日々を愉快に過ごすための様々な情報を発信しています。 「お福わけサロン」へようこそアラ還母(元新聞記者)まやみ佳が、困ったときに専門家から学び実践し癒やされた「考え方」や「方法」、先達が教えてくれた、自分らしく、愉しく生きる「知恵」や「ヒント」をお福わけ。
【地獄の8分】減量のプロと一緒にHIITして全身の脂肪を燃やそぉおおお!!!!【なーすけさんコラボ】
「HIIT」とは「High-Intensity Interval Training(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)」の略で、「高強度インターバルトレーニング」と訳されます。
「インターバルトレーニング」とは、短時間の負荷の高い運動と少しの休憩を交互に繰り返すエクササイズのことです。
どんな感じか、まずは、動画をチェック!
この動画は、
20秒の運動と10秒の休憩を繰り返しながら、8種目。1セット4分、これを2セット。
地獄の8分、と銘打っていますが、ちょっとずつですが定期的に運動を続けているアラ還母には、
「”地獄” ほどキツくないけれど、汗びっしょりになる。挫折せずに続けられるHIIT」という印象です。
ただし、運動不足だったり、体力や筋力に自信がない場合は、キツいとのこと(家族談💦)
無理なく始めましょう!
「HIIT」は、運動中に血圧が高まるため、血圧の高い方は、事前に医師に相談してから行ってください。 体調に不安があったり、どこか痛めている場合、あるいは、運動不足や運動習慣のない場合は、怪我や故障の可能性もあるので、気をつけましょうね。
「HIIT」のなかでも、世界で注目されているのが、立命館大学スポーツ健康科学部の田畑泉教授が科学的にメカニズムを証明した「タバタトレーニング」。 「タバタ トレーニング」とは、20秒の運動と10秒の休息を1セットとして、8セットというメカニズムを指し、どんなトレーニングでも対応できます。例えば、ダッシュやバイクマシンなどでもOK。 ポイントは、疲れ果ててバテバテになるような運動とのこと。 「有酸素性エネルギー」も「無酸素性エネルギー」も、同時にかつ、最大に刺激されるということが証明されています。 (立命館大学HPより抜粋)
【美脚HIIT8分】足が引き締まって浮腫みも爆取れ!! 1日中燃焼しやすい身体にする朝の運動!!【なーすけさんコラボ】
こちらも、
20秒の運動と10秒の休憩を繰り返しながら、8種目。1セット4分、これを2セット。
1セット目が終わると20秒の休憩があります。ここで、わたしは水分補給。
種目は、
窓拭き、振り子(左足)、振り子(右足)、放り投げ、拳銃、アイススケート、つま先タッチ(左足)、つま先タッチ(右足)の8つ。
聞いただけでは、「?」ですよね。
まずは、動画を観て、やってみようかな、できそうだ!と感じたら、やってみてくださいね。
![アラ還母](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2021/06/aaab8c8cbb17f3e05cd1575c26133d13.png)
「HIIT」は、バテバテになるトレーニングですから、
ケガをしないためにも、ウォームアップとクールダウンのストレッチを必ず行うこと!
ウオームアップやクールダウンのストレッチは、こちらも参考にしてください!
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2021/11/53d04e31ce10eb6b2d5de862abbf33e9-160x90.png)
【上級者8分】減量末期でバキバキのなーすけくんと一緒に地獄の全身HIIT!! 朝やれば代謝爆上げ!!!
こちらも、20秒の運動と10秒の休憩を繰り返しながら、8種目。1セット4分、これを2セット。
スクワット前キック、チェストフライ、スクワット横キック、中腰ウエストひねり、ブルガリアンスクワット(右足)、ブルガリアンスクワット(左足)、つま先タッチ、バウンドスクワット。
なかなかハードですが、爽快です!!
われわれアラ還は、回数や動きのスピードは、気にしない気にしない。遅くてOK。少なくてOK。
20秒のなかで1回でもできたら上々!
動いていることが、スゴい!
と、思いながらやっています(^^)/~~~
愉しい!と感じたら、やってみてくださいね。
まとめ
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/08/5bf09a973d925b4d92c4c528b2734349.png)
おなじみのまりなさんの動画をみていたら、筋トレ系youtuber「なーすけFitness」のなーすけさんとのコラボ動画を発見。やってみたら、愉快で爽快!
午前中に身体を動かしたいと思ったときに、8分間という短時間で、汗びっしょりになれて、アラ還のわたしにも続いているので、お福わけしました。
短時間の負荷の高い運動と少しの休憩を交互に繰り返すエクササイズ「HIIT」。
まりなさんの動画は、アラ還にも馴染める難しさ&ハードさですので、興味がある方は、まずは動画をチェックしてみては(^^)/。
ただし、まりなさんもなーすけさんもお若いので、アラ還さんは同じようにできなくてもOK!という気持ちを忘れずに!
「HIIT」のような激しい運動後は、必ず、乳製品(タンパク質)とアミノ酸を摂るようにしています!
詳しくは、こちら↓
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/05/b3107eb339fa9864cd663e7e8be43c1e-160x90.png)
![愉快な仲間](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/01/e96457bf17fbd039fee38418952eb38b.png)
自分のペースで、少しずつ挑戦しましょうね
![アラ還母](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2021/06/aaab8c8cbb17f3e05cd1575c26133d13.png)
午前中にできなかったときは、いまやりたい!と思うときにやっています!
愉しく、自由に!がモットー(^^)/
更年期さん&アラ還さんにおすすめの運動
『アラ還におすすめ!ゆる~く続けられる基本運動&有酸素運動』
『運動不足の更年期&アラ還は「テレビ体操」から始めよう!』
『アラ還&やる気が出ない日も まりなさんの10分で楽しい「宅トレ」』
こちらも人気!
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2021/11/53d04e31ce10eb6b2d5de862abbf33e9-160x90.png)
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/04/a4fcdd827df2a02a49f9c2c870635583-160x90.png)
続ければ、きっと、何かが変わります。
自分を好きでいたい! 好きな自分で居られるために(^^)
ダイエットするなら、こちらも!
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/06/e84f90a733e04b0974643d820c1b6279-160x90.png)
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2022/06/d4f65c2f2eb2d10a19eeae4836eeb11f-160x90.png)
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2023/02/bd6720a3a9c4948ed3840dbf692c1a58-160x90.png)
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2023/02/4565aedaf86af0f4a46d7f222df120ff-160x90.png)
![](https://mayamik.com/wp-content/uploads/2023/03/fc14b24c501b9aa08fe9938d3bb8fb60-160x90.png)
当サイト「お福わけサロン」では、心も身体も健康に、日々を愉快に過ごすための様々な情報を発信しています。 「お福わけサロン」へようこそアラ還母(元新聞記者)まやみ佳が、困ったときに専門家から学び実践し癒やされた「考え方」や「方法」、先達が教えてくれた、自分らしく、愉しく生きる「知恵」や「ヒント」をお福わけ。