癒やし

セルフケア&セラピー

50代で「腎機能」低下⁈ /アンチエイジングの要「腎臓」 検査と日常の心構え

「腎機能を維持」すると若々しくいられるそうです。正しい知識を持ち、日々の少しの心がけで老化を遅らせよう!
セルフケア&セラピー

高い脈拍を下げると寿命も延びる⁈ / ハミングビーブレス&呼吸筋マッサージ実践中

脈が高いと、肥満や循環器系の死亡リスクが高まるそうです。安静時の脈拍値を下げるためには、「深い呼吸」を!脈が高いアラ還母が日々実践する方法をお福わけ。自律神経のバランスが調い、快調。
愉快に生きる

「誰かの価値観」とは無関係な「あなた」をほめよう         

ほめられて嬉しかったことは、誰からのどんな言葉?最近、誰のどんなことをほめた?専門家に聞いた「ほめるヒント」をお福わけ。ありのままで生きている「あなた」を応援する言葉をたくさん伝えたい!
セルフケア&セラピー

更年期の不調に「コレ、効く!」と実感 おすすめツボ8選 貼るお灸、セルフケアの方法も

女性必須、老化に負けない、自律神経やホルモンバランスを整え、消化機能改善など、足、手、お腹、背中のツボ8つ。お灸は更年期の不調改善に最適。シールで貼るお灸は安全で手軽。方法やコツもお福わけ。
セルフケア&セラピー

更年期、「漢方薬」に助けられ、老年期への準備も 効き目や感想

のどの詰まり感、手のこわばり、むくみ、頭痛・肩こり、逆流性食道炎、イライラ、冷えのぼせ等に悩み、「血流」「自律神経」を調えるため、症状ごとに漢方薬を飲んでいます。少しずつ心身の変化に慣れ、老年期への準備もできます。
セルフケア&セラピー

更年期の症状 対策は「漢方薬」「鍼灸」「運動」「自律神経を癒やす」「頑張らない」   

更年期が去り女性ホルモンに左右されない日々は、”それなりに凪(穏やか)”。更年期をできるだけ快適に過ごすため、自分の弱点を知って生活習慣を見直し、何より、不快を我慢せず「対策」に頼り、自分を大事にしよう。大丈夫!
愉快に生きる

人生で一番大事なことは「生きていること」/ 「いま、心がホッとすること」を優先しよう!

『僕の姉ちゃん』の台詞に共感。「過去のリベンジ」や「未来の不安」からでなく、「成果」にも執着せず、”いま心が喜ぶ” 方へ手を伸ばしたい。生活を支える相談窓口情報もご紹介。助けてくれるモノゴトにドンドン頼ろう!
愉快に生きる

ネガティブな感情も大切な心 / そう感じても大丈夫! そう感じるわたしも大好き!                

不満や不安、怒りや哀しみがあふれ出てくるとき、亡き祖母の言葉を思い出しました。それは、日々を愉快に過ごすための大きなヒント。エッセイと、わたしが助けられている「ネガティブな感情に向き合う方法」もお福わけ。
愉快に生きる

新生活やコロナ禍のストレス軽減に 貼るお灸、瞑想、漢方薬、腎臓タッチ 

いまこそ、自分を労ろう!自分でできるお灸、宅トレYouTuber竹脇まりなさんの瞑想、心身を助ける漢方薬、愛情も感じられる腎臓タッチ。免疫力アップして、辛いときこそ、ほっこりゆったりできる癒やしの時間を持ちましょうね。
愉快に生きる

「みんな」を味方にする方法⁈ /「みんな」という幻想は、良くもあり悪くもある

「みんな」って何だろう。ヒトはそれぞれ「受け止め方」が異なるうえ、送り手と受け手の「化学反応」もあるから、「空気を読む」なんて、疲れるばかりで意味ない。自分が愉快になる「解釈」をし、「自分らしく」居る、これが楽。なによりハッピー(^^)