希少・高級果物も セットになって毎月お得に届く 美肌やアンチエイジング、生活習慣病予防に                   

おいしい!便利!

[PR]タウンライフ

食べたことがないフルーツ新しいフルーツ、たくさんありますよね。スーパーなどには流通していない希少フルーツ高級フルーツ人気で名前は聞くけれど、どんな味わいかしら~? 

でも、どのフルーツがいつ食べごろでおいしいのか、どうやって手に入れたらいいのか、初めてだと失敗したくないし、、、
そんな悩みを一気に解決

有名な高級銘柄種から一般に出回らない希少品種まで、市場のプロが目利きしたフルーツがセットになって、毎月、お得に届くサービスがあることを知りました。

【豊洲市場発 厳選 季節のフルーツ定期便】(タウンライフマルシェ)。ご存じですか?

【厳選 季節のフルーツ定期便】公式ホームページはこちら。

アラ還母
アラ還母

豊洲市場から直送するので、高級フルーツや珍しいフルーツが新鮮で、お得なのだそうです! 

【フルーツ豆知識】

くだものには、健康を維持するのに欠かせない栄養素がたくさん含まれ、
エネルギー当たりのビタミン類やカリウム、食物繊維の含有量が高く、
糖尿病などで制限された食事でも効率良く必要な栄養素がとれる食品といわれています。

近年、くだものには、さまざまな生活習慣病に対して予防効果が高いことも分かっており、
農林水産省なども「毎日くだもの200グラム運動」として、1人1日200gのくだものの摂取を推進
フルーツごとのおおよその摂取目安量は、当ページ「まとめ」に)。

詳しくは、こちら↓をご参照ください!

50代、果物を毎日食べアンチエイジング!「適量」「効率的な食べ方」
ビタミン類やカリウム、食物繊維を含み、生活習慣病リスクも低下。しかも調理いらず。果物ってスゴい!「いつ」「どのくらい」食べるといいか、目安や持続できる食べ方をお福わけ。若々しく元気でいよう!


アラ還母
アラ還母

ストレスの多いコロナ禍の生活に、おいしい潤いを(^^)

効率良く必要な栄養素がとれるフルーツを適量たべることで、

美肌やアンチエイジング、生活習慣病予防をしたい!!


市場のプロが厳選! 受注、買い付け、発送を一元化し、お得に

フルーツを厳選するのは、「株式会社 食文化」。

中高年をターゲットにしたEコマース「うまいもんドットコム」や全国の特選フルーツや野菜を宅配する「豊洲市場ドットコム」などで実績がある「株式会社 食文化」は、一般には流通しないフルーツも買い付けできる強みがあり
受注、買い付け、発送を一元化しているので、
【厳選 季節のフルーツ定期便】は、新鮮、安心・安全、最高品質の高級フルーツや希少フルーツもお得なセットすることができるのだそうです。

アラ還母
アラ還母

1種類だけでなく、複数のフルーツを食べたい方には、毎月、セットで届くことは大きな魅力

初めてのフルーツって、まずはお試しで、いろいろ食べてみたい

豊洲市場のプロがフルーツ厳選するから、失敗もなく安心!


1回、2~4名分でお届けですよ。

新しい美味しさを体験しちゃおう!

月ごとに異なった高級・希少・傑作フルーツがセットで届く!

アラ還母
アラ還母

食べたことがないフルーツって、たくさんあるんですね

ラインナップは、知らないフルーツや、高級、希少フルーツがいっぱい、
食べてみたいなあ。

12月までの1年間のラインナップが決まっています(収穫状況により内容・内容量は若干変更される場合あり)。
ここでは、参考までに、これまでの過去のラインナップをご紹介。
※画像はイメージです。

現在のラインナップは、「公式ホームページ」でチェックしてみてくださいね↓↓

【豊洲市場発 厳選 季節のフルーツ定期便】(タウンライフマルシェ)公式ホームページ

4月 「ミガキイチゴ」と「デコポン」

宮城県山元町で誕生!栽培法・選果基準による果実の違いをブランド化した「ミガキイチゴ」と、糖度13度以上・クエン酸1.0以下だけが名乗れる「デコポン」

「ミガキイチゴ」

5月 「宮崎マンゴー」と「スナックパイン」

甘い香りと濃厚な口溶けに強烈な印象を受ける絶品「宮崎マンゴー」と、美味しさのクオリティーと食べやすさを両方追求した新種「スナックパイン」。

「宮崎マンゴー」

6月 希少な露地栽培の「佐藤錦」と「タカミメロン」

大変みずみずしく上質な甘みが特徴の希少な露地栽培の「佐藤錦」と、爽やかな香り甘さともに絶品の「タカミメロン」で贅沢な6月のセット。

希少な露地栽培の「佐藤錦」

公式ホームページでは、現在のラインナップが発表されていますので、是非、ご確認くださいね↓↓

公式ホームページでフルーツを確認しましょう

ライフスタイルに合わせて選べる 4つのコース


① 通常定期コース:4,390円(税込)
気軽に始められる、月々お支払いの基本コース

② 3ヶ月定期コース:15,900円(税込)
通常定期コースより570円お得! 3ヶ月まとめて支払い

③ 6ヶ月定期コース:31,260円(税込)
通常定期コースより1,680円お得! 6ヶ月分まとめて支払い

④ 12ヶ月定期コース:61,500円(税込) *人気№1
通常定期コースより4,380円お得! 12ヶ月まとめて支払い

※通常定期コースのみ送料がかかります。1配送1,100円。(※北海道、沖縄県、離島への配送はできません)

自動継続】

解約の申込みが無い場合は自動継続。
解約について】

解約したい場合は、コースが終了する月の25日までにメールにて連絡すること。
<例>5月に3ヵ月コース購入(翌月より発送開始)→購入した日より8月25日までに解約手続き可能。
8月25日を過ぎると9月分の発送手配が終了するため、2回目のコース終了後解約可能となる。

「3ヶ月定期コース」「6ヶ月定期コース」「12ヶ月定期コース」については、
期間内の途中解約および返金は不可要注意です。
更新時の注意】

各コースとも更新時は、再度同コースでの更新。
契約更新時に初回で購入した契約のコースの料金と回数分の総送料の支払いが必要。
※②③④は、期間限定のキャンペーン。予告なしに終了することあり。
詳しくはこちら。 公式ホームページを参照してくださいね。

まとめ

スーパーなどには流通していない希少フルーツ高級フルーツを食べたい方、コロナ禍のプチ贅沢にも。
有名な高級銘柄種から一般に出回らない希少品種まで、市場のプロが目利きした新鮮、安全、おいしいフルーツセットが、毎月、届くサービス【厳選 季節のフルーツ定期便】(タウンライフマルシェ)。

1種類だけでなく複数のフルーツ、初めてのフルーツ高級、希少なフルーツを食べてみたい方には、毎月、お得価格で、セットで届くことは大きな魅力ですね。

【フルーツ豆知識】

くだものには、健康を維持するのに欠かせない栄養素がたくさん含まれていて、
エネルギー当たりのビタミン類やカリウム、食物繊維の含有量が高く、糖尿病などで制限された食事でも、効率良く必要な栄養素がとれる食品といわれています。

たとえば、
生活習慣病を予防する食物繊維は、くり、キウイフルーツ、西洋なし、柿に含まれ、
くり、バナナ、メロンは、カリウムが豊富で高血圧予防に、
柿、キウイフルーツ、いちごに多く 含まれるビタミンC抗酸化作用もあり、
ももキウイフルーツに多く含まれているビタミンE血行を促進
みかんスイカびわ、柿は、免疫力強化作用があるビタミンAが豊富、
かんきつ類キウイフルーツ、くりに多く含まれるビタミンB群皮膚の新陳代謝を活発にして美肌効果もあるとか。
ビタミンB群は、コロナ禍のストレスや鬱予防認知症予防にもなると聞き、意識して摂っています。

このように、近年、くだものには、さまざまな生活習慣病に対して予防効果が高いことが分かっており、
農林水産省なども「毎日くだもの200グラム運動」として、1人1日200gのくだものの摂取を推進しています。

1日おおよそ200gというと、
みかんならば2個、りんごならば1個、柿ならば2個、ブドウならば1房(デラウエア等の小粒系は2房、巨峰等の大粒系は2分の1房)、ももならば2個、キウイフルーツならば2個、グレープフルーツならば1個、サクランボならば40粒、パインアップルならば0.3個、バナナならば2本を食べるのが目安(「毎日くだもの200グラム運動指針」)とされています(注:かき、ももは大きめのものは1個)。

くだものに含まれるビタミン、ミネラルポリフェノールなどは、抗酸化作用もあり、免疫力アップ、アンチエイジング作用も期待できますね。
ただし、果糖やブドウ糖も多く含むので摂りすぎには注意! 
一日あたり、自分の片手に乗る程度の量が目安ともいわれていますよ。

効率良く必要な栄養素がとれるフルーツで健康増進!

申し込み、詳細は、こちら。公式ホームページから。

50代、果物を毎日食べアンチエイジング!「適量」「効率的な食べ方」
ビタミン類やカリウム、食物繊維を含み、生活習慣病リスクも低下。しかも調理いらず。果物ってスゴい!「いつ」「どのくらい」食べるといいか、目安や持続できる食べ方をお福わけ。若々しく元気でいよう!

🍏

「お福わけサロン」へようこそ
アラ還母(元新聞記者)まやみ佳が、困ったときに専門家から学び実践し癒やされた「考え方」や「方法」、先達が教えてくれた、自分らしく、愉しく生きる「知恵」や「ヒント」をお福わけ。「愉快に生きる!」「セルフケア&セラピー」「おいしい!便利!」で成り立っています。

タイトルとURLをコピーしました